こんにちは!
パーソナルスタイリスト研究生のsakiです!
ブログをご覧頂きありがとうございます!
自己紹介はこちら☆
パーソナルスタイリストスクール主催の発表会にて
!!!投票数1位!!!
【ベストスタイリング賞】を受賞しました!!!
→更に詳しくはこちら・・・
パーソナルスタイリスト って何?の方はこちら☆
どうぞ宜しくお願いします。
パーソナルカラー診断を受けようと思っている時に、色々なサロンを見て書いてあることが違うと戸惑いますよね。
どんな状態で受けるんだろう。
不安は尽きないと思います。
そんなお悩みのひとつがお化粧の有無です。
【知恵袋より悩み相談】
今度、パーソナルカラー、骨格、顔タイプ診断を受けようととあるサロンに予約しました。
そのサロンは自宅サロンではないためか、その辺にある他のサロンの相場よりかなり高めのお値段設定でした。
それなりのお値段なので、きちんと診断していただこうと意気込んでいるのですが、予約した際にこのようなことを言われました。
「メイクは薄めでお越しください」と。
私はてっきりサロンについてからメイクを落とすものだと思って確認したところ、余程濃いチークなどをしていない限りは化粧をしていてもパーソナルカラー診断はできるということを言われてしまいました。
正直私は、パーソナルカラー診断はすっぴんで行うものという認識があったので「え?」となってしまいました。
皆様はこのサロンについてどう思われますか?
信頼できますか?
それなりのお金を払うのでちゃんと納得のいく診断をしてもらいたいのです。
お化粧以外にもこの相談者様の困った気持ち、戸惑いの気持ちが溢れてますね。
初めてのところですもんね。
ドキドキしますよね!
しかも値段もそれなりに、となれば期待もしてしまいますよね。
まず、お化粧ですがノーメイクの方が確実な診断は出来ます。
何故なら、選んだファンデーションの色があなたの顔の色に合っていないこともあるからです。
よく聞く「イエローベース」「ブルーベース」
これが間違っていると診断に影響が出ます。
ですが、お化粧を落としてもらう、というのもお客様にとっては手間のひとつ。
サロンの趣旨は不明ですが、「薄化粧で」というのが気持ち「すっぴんに近い状態で」という思いも含んでいるのではないかと思います。
ここ最近多いのが、韓流メイクが流行っている&ブルーベース持ち上げによる、ファンデーションしっかり、陶器肌現象。
肌質が見えないくらいしっかり塗るメイクが若い子の中で流行っているので、これは少しわかりにくいので困るかな、と思います。
そういう場合は落としてもらうこともあるかもしれませんが、それも含め、「薄化粧」を推奨するのかもしれません。
パーソナルカラー診断するとこんないいことが☆
そもそも何故診断をするのかというと、診断することで以下のような利点を得られるからです。
・血色良く健康的に見える
・目が生き生きと輝いて見える
(白目がより白く見える)
・くまやくすみといった肌トラブルが目立ちにくくなる
そうです!
自分に合うパーソナルカラーがわかると、肌が綺麗に見えるのです。
なのでお化粧が濃かったり、もともとのカラーが合ってなかったら、誤診に繋がり、適切なカラーがわからないのです。
ただ明るく見えればいい、というわけではなくて、血色も良く見えるのが本当にあなたに合ったカラーなのです。
パーソナルカラーは単純に似合う色がわかるだけでなく、肌質を含め視覚的にあなたの魅力を引き立てる効果があるのです。
色の力ってすごいですよね。
saki
<<コーディネート相談おすすめ記事>>
・助けて!買ったスカートの着まわしがワンパターン!
・自転車の通勤服どうすればいい? ついつい同じ格好になりがち!
・→自転車通勤ファッション相談者様より嬉しい感想いただきました!
・自転車通勤の時のお悩み解消?!雨の日も安心!
・ママの公園ファッションは?カジュアルって難しい!?!
・小物を取り入れるのは簡単!まずは手元から始めてみよう!
・ チェックって誰でも似合うわけじゃないの!?似合うチェックって?
・旦那様と浅草デート☆顔パーツ診断の結果をもとにコーディネート
・旦那が服に興味がない!!スタイリングをお願いします!!
・服の新作はいつ買えばいいの?失敗しない方法は?
<<こちらもおすすめ☆>>
・パーソナルスタイリスト ってどんな仕事?
・自分に似合う色知ってますか?
・パーソナルカラーってどんなことするの?
・パーソナルカラーの診断は何を見て判断してるの?