買ってるのがバレると恥ずかしいブランドありますか?
「ここの服買ってるのバレるの恥ずかしいな」
そう感じたことがある人がどのくらいいるのだろう。
今、36歳の私
同世代の方はわかるかもしれないけど、ユニクロは昔そういうブランドのひとつだった。
タグが見えたら恥ずかしい。
ユニクロってバレたら恥ずかしい。
(ユニバレなんて言葉もあったとか)
なんでこんな風に感じてしまうんだろう、と考えてみた。
12歳の時にもう始まってたブランドという認識
小学校高学年の時、ブランド(メーカー)のロゴがついてるかついてないか
アディダスなのかそうじゃないのか
アディダスに至っては3本線のパンツは本物なのか、それとも母さんが買ってきたニセモノなのか
そんなことを友達同士で見るような世代だった。
チャンピオンやカンゴール、ラコステなど
とにかくロゴやマークに敏感で名前も一番覚えた時代だった。
(間違えた時はめっちゃ恥ずかしい)
あの頃の親は20代で子供を産む人が多かったので12歳の子供がいても25歳で産んでたら37歳
今の私と1つしか違わない
服を買うのは地元の百貨店(広島そごう)でブランドの服を当たり前の様に買ってた。
中1にもなると「どこで服を買ってるのか」そんな質問をされるようにもなった。
友達が買ってる所はきちんと名前のあるブランドなのに、自分はイマイチどこかわからない。
そんなわけにはいかなかった。
雑誌「ピチレモン」や「セブンティーン」を読んでた。
友達にも言えるようなブランドでなるべく服を買うようにしてた。
高いお店は誕生日に買ってもらったり。
今はすっかりイメージが変わってしまったけど[OLIVE des OLIVE オリーブデオリーブ]を好きなブランド、として着てた。
友達は[スピックスパン]や[チャイルドウーマン]なんてブランドが好きな子もいて今思うと随分大人っぽいな、と思う。
ユニクロがフリースで有名になっても恥ずかしかった
ユニクロがメジャーになったのは私が高校生くらいの時
1998年11月 東京初の都心型店舗・ユニクロ原宿店を東京都渋谷区に出店
翌月にフリースが200万枚販売され大盛況
流行ったけどやっぱりユニクロのフリースは恥ずかしい、という気持ちは拭えなかった。
社会人になって、ユニクロのアウターが手頃だとしても絶対にタグは見られたくない。
「居酒屋とかでハンガーかけられて見られるの嫌だよねー」
そんな話を友人たちとした事もあった。
そんなユニクロも今では着てて恥ずかしいブランドなんかじゃ全くなくなった。
むしろユニクロを堂々とおしゃれに着る方法の本まで数冊出てるくらい。
あの頃のブランドも一緒に年を取っている
ユニクロ、GUは世間でも認められるようになったけど…それ以外のブランドはどうなんだろう。
私の中でどこかまだ「恥ずかしい」と感じるブランドがあるのは確か。
でもきちんと調べるとブランドも一緒に年月を経ている。
私が19歳の時に愛用していたローリーズファームも一緒にリブランド。
ターゲットをすっかり変えて30代の私にも嬉しいラインナップになっている。
そんな風にあの頃のブランド達も一緒に大人になっている。
記憶をさかのぼって考えてみると、12歳の私が植え付けられた名前のある服たち。
私の「何となくこのブランドは恥ずかしい」という感覚は20年以上たってもまだほんの少しだけある。
でもちゃんと調べるといいものはいいし、トレンドものが手に入りやすい価格で買えるのは正直助かる。
どちらかというと「いいな」と思って買えない値段のお店より、買えるお店を沢山知ってる方がすごいと思う。
高いお店で買ってる方がオシャレに見える、カッコいいなんて思ってる場合じゃない。
長くなるので割愛するけど、高校生の頃はセレクトショップが流行り始めてSHIPS、BEAMSで買うのがカッコいい、なんて時代もあったのだ。
呪縛から逃れよう。
まとめ
買い物同行予定のお客様に候補のブランドリストを送り、
「選んだブランドの中で、ここは恥ずかしいと感じるお店はありますか?」
そんな質問をしてしまった自分は何でだろう、と思って書きました。
自分のおしゃれの歴史を辿るとちゃんと理由がありました(笑)
もうブランドで服を選ぶ時代じゃない。
いいものはいい。
「安かろう悪かろう」が一変したユニクロがもたらした服への考え方の変化は大きい
あなたに合った服選びをお手伝いします
・パーソナルカラー診断
・顔パーツ診断
・体型診断
・服装心理診断
これらの結果をもとにその人に似合う洋服の「形」「素材」「アイテム選び」「スタイリング」をしていきます。
まずは診断を受けてみませんか?
LINE@にて個別メッセージが送れます!
診断やサービスについてのご質問などお気軽にご相談ください。
また、ご登録して頂いた方限定サービスなどの配信も行っております。
是非ご登録ください。
Twitterで#おしゃれおしゃべり 発信中!
服装心理診断は(社)日本服装心理学協会の著作物です。